お客様に喜ばれる温活メニューのご提案
ハーブボールはタイの伝統的な温熱免疫療法です。
ハーブボールの構造はハーブを布に包んで、ヒモで留める大変シンプルなものですが
蒸して温めたものを身体に押し当てることで、エネルギーの通り道であるSEN(セン)に働きかけ、気の流れを促進する施術が可能です。
・発汗
・筋肉の緊張・痛み・腫れの緩和
・子宮など、構造上空洞になっていて冷えやすい臓器を温める
などの目的で2000年を過ぎる頃から、日本にもハーブボールの施術が上陸。
その施術の素晴らしさは少しづつ広まり、冷えなどによる女性特有の不調や、妊娠を望む女性のためのボディートリートメントとして現在、全国のサロン様に導入されています。
また、ハーブボールのメニュー化に必要な備品は家庭用蒸し器のみですので、負担の少ない初期費用でお客様に喜ばれるメニューを増やすことができます。
ハーブボールセミナー開催要項
★開講日時
平日に随時開講 例)13:00~17:00など
※スタート時間についてはお気軽にご相談ください。
★受 講 料(ハーブボール20個の材料費を含みます)
・37.400円(税込)【4時間】
※お一人で受講の場合の所要時間は3時間ほどになります。
★定 員
4名(お一人様でも開講できます。その場合はモデルさんの同伴をお願いいたします。)
★会 場
愛知県名古屋市中区錦1-20-12 伏見ビルB1階 ナチュラルハーモニー(地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」➈出口前)
セミナー内容
ボディーのオイルトリートメントやタイ古式、リフレクソロジー、フェイシャルエステなどをされているサロン様向け。
身体を温める施術や、女性ホルモン、自律神経を整える施術を新しくメニューに加えたい方におすすめの内容です。
◆理論
ハーブボールについての基本情報、ハーブボールの取り扱い方、部位による体感温度の違い、注意事項、コース例やお客様の声など
◆技術
腰~背中(うつ伏せ)、腹部~大腿部(仰向け)
セミナー開講レポート
先日ハーブボール講習を実施し、今回は3人の方が参加してくださいました。
◆ハーブボールの理論編
前半はハーブボールの歴史や取り扱い方、使用されているハーブについてや禁忌事項、ハーブボールの効果などについて学びます。
ハーブボールを蒸すまでの細かい注意事項を学び、手で一つ一つ丁寧にハーブボールに触れながら異物がないかチェックしていきます。
ハーブボールに包まれている11種類のハーブは体を温める、老廃物の排泄を助ける特長があり、タイのチェンライ県の農家で丁寧に手作りされたものです。写真はその一部・・・ウコン、こぶみかんの果実、タマリンドの葉、ショウガです。
◆ハーブボール技術編
後半は実際に相モデルでハーブボールのボディートリートメントを学びます。
講師のデモを見てから、腰部、背中、腹部、大腿部など。
蒸したハーブボールをくるくる転がしたり布の上からゆっくり押す・・・
一見単純にみえる施術方法でも温度が熱すぎてしまったり、力の強さのかけかたやスィングの仕方など、やってみると簡単ではありません。
温かいハーブボールが冷めないうちに、蒸し器の中のもうひとつのハーブボールに交換しながらちょうど良い温度を保ち施術していきます。施術に夢中になると、その交換するが遅れたり・・慣れるまでなかなか大変です。
講師から丁寧に一つ一つの手技を確認し、一緒に試しながら、最後には受講してくださった方たちにコツをつかんでいただきました。
はじめは工程を進めることで頭がいっぱいになると思いますが慣れてきたら、セミナー中にお話したハーブボールの薬理作用とのつながりなどについても少しずつ目を向けていってくださいね。
セミナー終了後は記憶が新鮮なうちに、お渡ししたハーブボールを使って何度も復習して技術をぜひ定着させてください。ご受講お疲れ様でした!
ハーブボールについての詳細
完全オーガニック栽培、無農薬、有機肥料で栽培したハーブでできたハーブボールです。タイのチェンライ県のハーブ農園で栽培されたハーブをバンコクに届け、加工場にて製品(ハーブボール)にしています。
◆オーガニックハーブボール (全身用) 重さ150g
・筋肉の張りや緊張の緩和
・肌への保湿効果
・リンパの流れ&老廃物排泄の促進
・自律神経の調整
などへの作用を考慮して11種類のハーブを配合したハーブボールです。
①ポンツクショウガ(根) ②ガシュツ(根) ③ウコン(根) ④レモングラス(葉) ⑤ショウガ(根) ⑥こぶみかん(葉) ⑦こぶみかん(皮) ⑧アカシア(葉) ⑨タマリンド(葉) ⑩サンキョウ(根) ⑪オウバンガシュツ(根)
◆小売価格:1.800円(税別 1パック2個いり)
5パック(10個)から業務用(卸売)価格でお分けします。
例)5~9パックで上代の80%、10~14パックで75%など個数により仕入れ価格が異なります。
詳細についてはお問い合わせください。
山岳民族の生活支援とハーブ製品の普及
チェンライの畑で無農薬で大切に育てられたオーガニックハーブを使用。植物の生命力がぎっしり詰まったハーブボールです。
このハーブボールに使われているハーブは、タイ王国の恩恵により、提供されていたチェンライ県の4000ライ(東京ドーム約140個分)の広大な土地で、地域の農家の方たちが無農薬で大切に育てたものを使用しています。
チェンライ県はタイ国最北端の山岳部に位置し、荒地の多い土地では充分な収入もなくまた生活環境も整備されていないことから、貧困を余技無くされてきました。
そんな中、1996年からタイ王室の土地を山岳部農民の方が有効に活用できるように支援する活動がスタートしたことなどにより、タイ北部の山岳民族が地元の産物と知識を活かし、収入源を確保することができるようになりました。
丁寧な手作業によるハーブの収穫、裁断、乾燥、そして布包装の工程を経て作られたハーブボール。香り、品質、使い心地ともに最高レベルの製品です。
その他の参考情報
★ハーブボール応用講座 詳細
★現地タイでのハーブボールの活用法 詳細
★ハーブボール導入サロン様のお声 詳細
セミナーお申し込み
ナチュラルハーモニー
愛知県名古屋市中区錦1-20-12 伏見ビルB1F (地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅すぐ前)
アクセスは名古屋駅より地下鉄東山線でひと駅(所要時間は10分ほど)です。